
妊娠の初期で、スポーツやマラソン、ピラティスを行っていいのか詳しく紹介します。
妊娠初期のスポーツ、マラソンは?
妊娠初期は、お腹の赤ちゃんやママにとってとても大切な時期になります。
この時期にスポーツやマラソンをしていいのか気になりますよね。
日本産科婦人科学会のHPによると、ママの運動や仕事が原因で流産することはほとんどないと掲載されています。
妊娠初期の流産の原因は、大部分が胎児側の染色体異常とされています。
運動が原因で流産することは、ほとんどないと考えていいようです。ですが、妊娠初期ではスポーツやマラソンを控えたほうがいい理由があります。
妊娠初期は運動やスポーツを控える理由
妊娠初期の時期は、つわりが始まる時期です。また、急に出血があったり腹痛が起こったりします。
スポーツを行っている際に、出血や腹痛があった場合、初期の対応が遅れることが心配です。
特にマラソンは、途中で病院を受診できないことが心配されます。
出血や腹痛は流産の兆候のことがあるので、早めに病院を受診しなければなりません。
このようなことを考えると、妊娠初期ではスポーツや運動は控えるようにしたほうが無難です。
■初期に控えたほうがいいスポーツ
・ウェイトトレーニング
・ボルダリング、クライミング
・スキューバダイビング
・サイクリング
・ボクシング
・レスリング
・登山
・ゴルフ
・スキー・スノーボード
・スカッシュ
・テニス
この他にも集団で行うスポーツで
・バレーボール
・バスケットボール
・サッカー
・アイスホッケー
・ラグビー
・アメリカンフットボール
・ハンドボール
・ビーチバレー
・ソフトボール
・クリケット
このようなスポーツは控えるようにしましょう。
集団で行うスポーツは、時間が長く途中で抜けたりするのが難しいことがあります。
途中で具合が悪くなったり、出血や腹痛を起こすことも考えられます。
一緒に運動している仲間にも迷惑が掛かるので控えるようにしたほうがいいでしょう。
妊娠初期には、何が起こるか分かりません。すぐに対処できるように準備しておきましょう。
関連記事:
・妊娠初期の流産
妊娠初期にピラティスは?
妊娠初期にピラティスを行うのはおすすめできません。
ピラティスのスタジオでも、ピラティスを行うのは、妊娠中期~後期を推奨しています。
中期~後期にかけて、姿勢の改善や出産へ向けた筋肉の強化、産後の回復力強化を目的に、マタニティピラティスを行う施設が多いようですね。
ピラティスだけでなく、マタニティヨガを行っている施設も多いので、近くで探してみて下さいね。
妊娠初期は、何かとトラブルが多い時期です。何かあったらすぐに産婦人科を受診できるように、1時間以内で受診できる範囲で過ごすようにすることをおすすめします。
妊娠初期は先天性異常のリスクに注意!
妊娠初期は、先天性異常のリスクに注意!
妊娠初期のママに知ってほしいことがあります。
それは、妊娠初期に大事な栄養素である葉酸が不足してしまうと、「無脳症」や「二分脊椎」など先天性異常のリスクが高くなるということです。
このことは、世界的な疫学的調査で判明したことで、日本でも2002年より厚生労働省が妊娠初期の女性に対して葉酸を積極的に摂取するように通知を出しています。
葉酸は、日頃の食事でも摂取できますが・・・
葉酸は絶対に必要な栄養素なので、不足しないように注意してください。
詳しくは、下記ページで説明しています。読んでみてください。
赤ちゃんとママの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてみてください。
妊娠初期に激しい運動をすると流産?
妊娠初期の流産の原因は、ほとんどが胎児側にあります。
ママが運動したり仕事が原因で流産するリスクは非常に低いものです。
しかし、ストリート並みの激しい運動を行うと、体に大きな負担となります。体にストレスを与えることが妊娠に影響するリスクが心配です。
妊娠初期は、突然気分が悪くなる、出血や腹痛を起こすことが多いので、なるべく体に負担を掛けないようにすることが大切です。
妊娠することで思ったように運動できなくて少しもどかしい部分もあると思いますが、お腹の赤ちゃんとママのことを考えて行動するようにしましょう。
妊娠初期の運動は安定期になってから。
妊娠初期から激しい運動を行うと、様々なリスクがあります。
かといって、全く運動しないと運動不足になって妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの病気のリスクが高まります。
妊娠中の運動は、安定期に入ってから行うようにしましょう。
安定期に入れば、マタニティヨガやマタニティピラティスなどの運動が行える教室がいくつもあります。
妊娠中期~後期の時期に運動するのがおすすめです。
生理予定日ぐらいに起こる妊娠の兆候
生理予定日ぐらいに、ごく少量の出血を起こすことがあります。
この出血は、着床出血と呼ばれるもので、妊娠の兆候の一つです。詳しくは下記ページからどうぞ。
この他、妊娠初期に気をつけることは妊娠初期に気をつけることで、妊娠初期の注意点は妊娠初期の注意点でまとめています。
妊娠したい人向けの話題は妊娠したいで説明しました。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。