
妊娠初期のホルモンバランス乱れの原因は?
妊娠初期には、ホルモン、子宮、血液などが劇的に変化して乱れる時期です。受精直後は何も感じなかった症状が徐々に症状が出始め、出産までに大きな変化が現れるようになります。
変化するのはホルモン、子宮、血液
妊娠初期から大きく変化するのは、ホルモン、子宮、血液です。
■妊娠初期に変化するホルモン
・卵胞ホルモン(エストロゲン)
・黄体ホルモン(プロゲステロン)
・hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)
・hPL(ヒト胎盤性ラクトーゲン)
上記のような女性ホルモンが急激に変化することで様々な症状が出てきます。
■女性ホルモンの影響で体に変化があるもの
・胸が張る、乳房が大きくなる。
・子宮の筋肉を緩める。
・血糖値が上がりやすくなる。
・シミや色素沈着がある。
・便秘になる。
・尿が溜まりやすくなって頻尿に。
こんな症状が現れます。
●胸が張る、乳房が大きくなる。
これから出産に向けての準備が始まることになります。赤ちゃんへの授乳準備で胸が張ってきたり乳房が大きくなってきます。
これは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が増加することで乳房が大きくなります。
●子宮の筋肉を緩める。
子宮の成長を助けるために、黄体ホルモン(プロゲステロン)の作用で子宮の筋肉を緩ませます。また、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)が子宮の成長を促進します。
●血糖値が上がりやすくなる。
hPL(ヒト胎盤性ラクトーゲン)というホルモンがインスリンに作用して働きを抑制して血糖値が上がりやすくなります。
●シミや色素沈着がある。
卵胞ホルモンと黄体ホルモンの作用によって、色素沈着の元になるメラノサイトという細胞が活性化して色素沈着が起こります。
●便秘になる。
黄体ホルモンは子宮だけでなく、胃や腸にまで作用して動きを抑制します。胃腸の働きが抑制されるために便秘になりやすくなります。
●尿が溜まりやすくなって頻尿に。
これも黄体ホルモンの影響により、尿管と膀胱の筋肉が広がってしまうため頻尿になります。
このようにホルモンの作用によって体調面に変化が現れてきます。
この次は、子宮の増大と血液の変化について詳しく紹介します。まだまだ続きます。
子宮の増大と血液の変化
妊娠に伴って子宮が増大して血液に変化が出てきます。
■子宮の増大が影響するもの
・胃のむかつき
・便秘になる
・頻尿になる
・腰痛が起こりやすい
・下半身のむくみ
・息切れしやすい。
●胃のむかつき
妊娠初期の場合は、つわりが胃のむかつきの原因となりますが、妊娠週数が進むにつれて子宮が増大して物理的に胃を圧迫するようになります。
また、黄体ホルモンの作用によって胃腸の働きが弱くなるためにむかつきが取れない、食欲不振の原因になります。
●便秘になる
黄体ホルモンが胃腸に作用することによって腸の動きが悪くなり便秘の傾向が強くなります。
●頻尿になる
膀胱は子宮の下方に位置するため、子宮の増大に伴って圧迫されることになります。また、体を循環する血液量が増加するためトイレに行く回数が増えます。
●腰痛が起こりやすい
黄体ホルモンは、骨盤の関節を緩ませる作用があります。関節の緩みが腰痛の原因になります。
●下半身のむくみ
塩分の取り過ぎもむくみの原因ですが、子宮の増大に伴って下半身への血流が悪くなってむくみを起こします。
●息切れしやすい。
大きくなった子宮が肺を押し上げて呼吸が浅くなるため息切れしやすくなります。
■血液の変化が体に影響するもの
・貧血になりやすい
・尿の量が増える
・血液が固まりやすくなる
●貧血になりやすい
妊娠中は、お腹の赤ちゃんへ血液が優先的に送られるため、血中の鉄分が不足して貧血になりやすい状態になります。
●尿の量が増える
血液量が妊娠前の約1.4倍となるため尿の量が増えます。また黄体ホルモンの影響により頻尿になり尿漏れを起こすこともあります。
●血液が固まりやすくなる
妊娠中は胎盤が剥離したときに備えて血液の凝固性が活性化します。子宮が様々な臓器を圧迫することもあり血流も悪くなるので血液が固まりやすくなります。
妊娠初期からホルモンがダイナミックに変化します。つわりなども重なってくるので、体調不良になることも多くなります。できるだけ対策を行って快適な妊娠生活を送るようにしましょう。
この他にも、妊娠初期は、先天性異常のリスクに注意することが大切ですよ。
妊娠初期は、先天性異常のリスクに注意!
妊娠初期のママに知ってほしいことがあります。
妊娠初期は、赤ちゃんにとって神経や心臓、背骨など重要な器官を形成する時期です。
この時期に、葉酸が不足すると、無脳症や二分脊椎などの先天性異常のリスクが高くなるという事実です。
このことは、世界的な疫学的調査で判明したことで、日本でも、2002年より厚生労働省が妊娠初期の女性に対して葉酸を積極的に摂取するように通知を出しています。
葉酸は、日頃の食事でも摂取できますが・・・
葉酸は絶対に必要な栄養素なので、不足しないように注意してください。
詳しくは、下記ページで説明しています。読んでみてください。
赤ちゃんとママの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてください。
妊娠したら気を付けること、注意点
妊娠したら気を付けること、注意点をまとめてみました。下記ページを読んでみてください。
妊娠初期にやるべきこと、することをまとめました。じっくり読んでみてくださいね。
【関連記事】
妊娠初期の注意点や気を付けることをまとめています。下記のページを読んでみてください。
妊娠したい人におすすめの記事は下記のページで、詳しく紹介しています。おすすめです。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。