
胎芽の成長速度
胎芽の成長速度は、おおそよ一日あたり1mm、妊娠1週で7mmの成長スピードがあるとされています。
ですが、実際にアンケートを採ってみると妊娠1週で5~7mmと幅があることが分かりました。妊娠週数によっても違ってきますので、個人差があるようです。
胎芽の成長速度と妊娠週数
胎芽の成長速度は妊娠週数によっても変わってきます。一般的に妊娠週数が進むほど成長スピードも速くなります。
妊娠6週か7週ぐらいだと
・妊娠1週あたり5mm前後
妊娠7週ぐらいになると
・7mm前後
と成長スピードが速くなります。
妊娠8週ぐらいになると、頭部や体、手足が確認できるまでに成長します。
お腹の赤ちゃんの成長は個人差が大きい
成長スピードは個人差があるので、あくまでも目安としてください。
胎嚢、胎芽、心拍が確認されれば一安心できるポイントです。
妊婦健診を忘れずに受けるようにして、お腹の赤ちゃんの成長を見守るようにしましょう。
妊婦健診で問題なしなら、あまり心配せずに、次の健診を待つようにしましょう。
正常妊娠と流産率
正常な妊娠とは、胎嚢、胎芽、心拍が確認されて初めて正常妊娠の確定診断となります。
胎芽が確認できているということは心拍も確認できていることが多いので、正常な妊娠と診断されていることだと思います。
胎嚢や胎芽、心拍が確認されてからの流産率は5%以下です。つまり95%の妊婦さんは流産することがないということになります。
産婦人科の健診で問題がないようだったらリラックスして次の健診を待つことが得策です。
成長速度はバラツキがあるので、過度に心配せずに次の健診を待つようにしましょう。
この他にも、胎芽が確認できる時期は、先天性異常のリスクに注意することが大切ですよ。
胎芽が確認できる時期は、先天性異常のリスクに注意!
妊娠初期のママに知ってほしいことがあります。
胎のうや胎芽が確認できる時期は、「私の赤ちゃん」がグングン成長する時期です。
この時期に、重要な栄養素である葉酸が不足してしまうと、「無脳症」や「二分脊椎」など先天性異常のリスクが高くなるという事実です。
このことは、世界的な疫学的調査で判明したことで、日本でも、2002年より厚生労働省が妊娠初期の女性に対して葉酸を積極的に摂取するように通知を出しています。
葉酸は色々な食品に含まれていて、普段の食事でも摂取できますが・・・
葉酸は、母子手帳に記載されるぐらい重要な栄養素です。
葉酸は絶対に必要な栄養素なので、不足しないように注意してください。
詳しくは、下記ページで紹介しています。読んでみてください。
赤ちゃんとママの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてください。
この次は、妊娠週数が間違っている?について詳しく紹介しています。まだまだ続きます。
妊娠週数が間違っている?
妊娠週数は、最後の生理が始まった日から数えます。
自分で最終生理を覚えていたら、そこから妊娠週数を数えているのが一般的です。
しかし、産婦人科を受診して医師から告げられる妊娠週数が違っていることがあります。
自分は妊娠7週だと思って受診すると妊娠6週と言われることがあるのです。
これは、妊娠週数の数え方が間違っているのではなく推定方法が違うからです。
最近は超音波検査で妊娠週数が推定されるようになっています。胎児のCRL(頭殿長)から妊娠週数を推定していますので誤差が生じることがあります。
超音波検査の妊娠週数は後日修正されることもあります。
これに加えて、その生理周期の排卵日のズレがあります。正常な生理周期の人でも数日の排卵日のズレはあると言われます。
このようなことが原因で、自分が思っている妊娠週数より少ないことがあるのです。
この他、妊娠初期に気をつけること全般については妊娠初期に気をつけることで詳しく解説しています。
妊娠初期の注意点については、妊娠初期、超初期の注意点や気を付けることで紹介しました。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。